社員インタビュー
高橋 亮さん(次長)
-
Q.仕事のやりがいは何ですか?
作業時間が短く毎日大変な作業が多いですが工事が完了したときはやりがいを感じ、達成感も感じる瞬間です。 また、作業員ではなく工事管理者に関しては作業員をまとめるのは決して簡単ではないが、自分が考えた計画とうまくいった時と同様、工事が完了した際の達成感がやりがいを感じます。 作業員と工事管理者のどちらかと言ったら工事管理者の時の方が、やりがいは多いと思います。 失敗を恐れず何事にもチャレンジして行く気持ちを意識して今後も業務を確実に遂行しようと思います。
-
Q.今までの作業で失敗した経験はありますか?
いろいろと失敗はしてきましたが、その中でも一番の失敗は重機で掘削中に埋設配管を破損したことです。 工事管理者だったので関係各所に連絡するにも電話対応が追い付かない(パニックになる)など、自分にとっても勉強になる経験でした。 それ以降は大きな失敗もなく、業務を遂行できています。
-
Q.求職者に向けて一言メッセージをお願いします。
自分自身も社会人になってから建築に携わる様になり最初は分からないことばかりでした。 ですが、従業員をはじめ関係者の方々も、みんな優しく面倒見のいい人ばかりなので安心です。 ワンチームで協力しあうので心配もありません。 一緒に仕事出来るのを楽しみに待っております。
篠﨑 咲希さん(事務)
-
Q.高橋工業を選んだ理由は何ですか?
知り合いの紹介で面接に行ったところ、社長の人柄の良さとメリハリをつけて仕事が出来ることに魅力を感じて入社しました。入社後も休みはしっかり確保されていてのびのび仕事が出来ています。
-
Q.職場の雰囲気を教えてください。
とてもコミュニケーションが取りやすい雰囲気です。社長が積極的に話しかけてくれるので、自然と話が弾んでしまうほどです。仕事の時とそうでないときはしっかりメリハリを取ってるので、仲の良い雰囲気になるときもあります。
-
Q.求職者に向けて一言メッセージをお願いします。
職場内はとても良い雰囲気です。また、コミュニケーションも取りやすいので少なくとも私自身は不満はないです。メリハリつけて仕事が出来るので職場環境はとても良いと思います。
協力会社の声
協力会社 T-STYLE様
高橋工業さんとは長い付き合いで、よく同じ現場で一緒に作業をします。
実際に同じ現場で作業をしていて「コミュニケーションが取りやすい環境だな。」と感じました。
上司や先輩に「このやり方の方が効率が良い」と言ってもなかなか聞いてもらえない事がほとんどだと思います。しかし、高橋工業さんはそのような意見も積極的に聞いてくれて、「じゃあこのやり方でやってみよう」と言ってくれます。
僕個人の意見ですが、高橋工業さんにしかない魅力なのだと感じました。
金田 孝道さん(代表取締役)